2011年02月16日
いくつになっても女性は綺麗になりたい
連日見る別大からの山と海の眺めは、圧巻というか、
迫ってくるような存在感の大きさに目を覚まさせてもらってます。。。
今日は、別府のお花屋さん「花旬」さんにて、常連のお客様からご依頼あり、
カラー診断をしました。
花旬さんは、シャープな冬タイプさん。斜めに切られた前髪がとってもお洒落!!
ピアスもあえてアシメトリーになるように左右の長さが違う時もあるそうで、
ご自分にお似合いのスタイルをたくさん取り入れられています。
でも、花旬さんが作るお花は、とてもスウィートだったり、自然なアレンジだったり
とてもナチュラルで懐かしい、あったかいお花です。(内面のシーズンは秋かも・・)
今日のお客さまも、とっても素敵な方でした。「もう診断する必要ないのでは・・?」
と思わず言ってしまったほど、お似合いのスタイル・メイクでした。
でも、眼鏡を外して、お化粧を落として・・・と
本来の肌や瞳や輪郭にカラードレープ(色の布)を当てていくと、
ブルーベースのソフトタイプ=夏タイプさんでした。
今日のメイクと服は冬タイプ風で、
ブルーベースだったので似合っていらっしゃったのですが、
夏の色合いの方が、彼女のもっている奥ゆかしさや可愛らしさが表れ、
瞳がきらきら見えます。
口角もきゅっと上がって、全体的に上品で洗練された感じを受けました。
着物を着る機会が多いとのこと。
夏タイプの繊細な色合わせは、古代から日本人の得意とする重ね目の色。
診断後、「いくつになっても女性は綺麗になりたいと思いますよね」
と話しました。でも、そんな女性がたくさんいる大分って、素敵!!って思います。
自分をより本来の自分に近づけていく中に、
本当の美しさや輝きがあるのかもしれません。
昔好きだった、高村光太郎の「智恵子抄」を思い出しました
2011年02月16日
わたしの好きな女性 マリカ♪さん
わたしを支えてくれる年上の素敵なお姉さま方はたくさんいます。
本当に幸せなことだなあと思います。
これも、カラーの仕事をしていたことや教育現場に関われた
大切なプレゼントや財産でス。
その中で、みなさんにご紹介したい(ご紹介できる)女性が
マリカさん。
彼女はわたしのテーブルコーディネートのお師匠様です。
日田市のご出身で、とっても気さくで、でもいつもクリエイティブに挑戦を
続けられる方です。
マリカさんの素敵な姿が彼女のブログにアップされてましたので
皆さまにもご紹介。
http://ameblo.jp/art-de-fleur/
本当に幸せなことだなあと思います。
これも、カラーの仕事をしていたことや教育現場に関われた
大切なプレゼントや財産でス。
その中で、みなさんにご紹介したい(ご紹介できる)女性が
マリカさん。
彼女はわたしのテーブルコーディネートのお師匠様です。

日田市のご出身で、とっても気さくで、でもいつもクリエイティブに挑戦を
続けられる方です。
マリカさんの素敵な姿が彼女のブログにアップされてましたので
皆さまにもご紹介。
http://ameblo.jp/art-de-fleur/
2011年02月16日
春の色合い 白・黄色 スイセンの花
春の色が咲き始めました。
うちの実家の玄関先には、水仙がたくさん咲いています。
小さくて愛らしい花の形は、春のソフトなシルエットを物語っているなと思います。
そして、白い水仙も黄なみを帯びていて、アイボリーです。
これが、春タイプの白。
黄いろも春タイプの明るい黄色。
レモンの黄色とは違いますよね。
この水仙の花ことばが気になって見てみました。
すると、可愛らしい風貌からはちょっと意外な言葉が・・・
気になる方は、見てみてください。
http://hana.ds-comp.com/hiren-fuyu/suisen.html
うちの実家の玄関先には、水仙がたくさん咲いています。
小さくて愛らしい花の形は、春のソフトなシルエットを物語っているなと思います。
そして、白い水仙も黄なみを帯びていて、アイボリーです。

これが、春タイプの白。
黄いろも春タイプの明るい黄色。
レモンの黄色とは違いますよね。
この水仙の花ことばが気になって見てみました。
すると、可愛らしい風貌からはちょっと意外な言葉が・・・
気になる方は、見てみてください。
http://hana.ds-comp.com/hiren-fuyu/suisen.html