2011年12月22日
賀来しん倶楽部
今日は賀来しん倶楽部でした。
賀来しん倶楽部でカラーセラピー講座をさせていただくようになって
1年半が経ちました。
去年の12月のカラーセラピーはフェルトで色を選んで
かわいいリースを作りました。
そして、今年は・・・
3つの色(ゴールド、ブルー、レッド)のプレゼントのミニチュアから
自分にプレゼントしたいボックスを選んでもらい
自分へのクリスマスカード作りをしました。
今日は、3人の女性と
40代、50代、70代の女性。
自分へのクリスマスカード
できあがったカードを見て
嬉しいと一言。
来年は、どんなカラーになるでしょうか・・・・
2011年12月21日
クリスマスカラー 赤&緑
小邦寡民さんでのイベントで
クリスマスカードを作りました。

カードは緑or赤で選べたのですが
わたしはグリーン、他の方々は全員赤でした。
クリスマスカラーの代表として 「赤&緑」がありますが
この2色は補色の関係。
色相環では一番遠くにある色。
色相環という、色の並びがあります。時計のような形です。
12時が赤だとしたら、6時が緑という感じ。
なので、とってもバランスのいい色の組み合わせです。
そ
れはファッションでもバランスOKですし、
色彩心理でもバランスのいい色の組み合わせ。
ですが、クリスマスカラーの「赤&緑」は
クリスマスらしくキリストにまつわるそうです。
緑はキリストの復活を表し、『永遠の命』の意味があり、
赤はキリストの血を表し『愛と寛大』を意味するといわれています。
赤とグリーンは生きる意欲を表す色。
生きるエネルギーの色です。
この年末、1年の締めくくりに
来年へ向けて生きるエネルギーを赤と緑で高めてみては・・・
クリスマスカードを作りました。
カードは緑or赤で選べたのですが
わたしはグリーン、他の方々は全員赤でした。
クリスマスカラーの代表として 「赤&緑」がありますが
この2色は補色の関係。
色相環では一番遠くにある色。
色相環という、色の並びがあります。時計のような形です。
12時が赤だとしたら、6時が緑という感じ。
なので、とってもバランスのいい色の組み合わせです。
そ

色彩心理でもバランスのいい色の組み合わせ。
ですが、クリスマスカラーの「赤&緑」は
クリスマスらしくキリストにまつわるそうです。
緑はキリストの復活を表し、『永遠の命』の意味があり、
赤はキリストの血を表し『愛と寛大』を意味するといわれています。
赤とグリーンは生きる意欲を表す色。
生きるエネルギーの色です。
この年末、1年の締めくくりに
来年へ向けて生きるエネルギーを赤と緑で高めてみては・・・

2011年12月20日
女子会
今日は、女子中学生の仲間に入れてもらい
女子会のクリスマスクッキングをしました。
少人数で学校もばらばら、学年も違うけど
こうやって時々、小集団でのグループ活動で
また集団生活に戻る準備運動をしてもらえたらと思っています。
カラーセラピー同様、
わたしはあくまでも機会をつくるだけ、
お手伝いするだけ。。。
一人ひとりが好きなことややりたいことを見つけていってほしいな
そして、いつか新しい世界に進みだしてほしい
そう願っています。
2011年12月17日
チャクラの香り
これは、体にある7つのチャクラをアロマにしたもの
私が持っているのは第3チャクラ(黄色)のすっきりレモン系のかおりと
第4チャクラ(ピンク・緑)のハートをテーマにした甘いだけじゃないかおり
そして、第7チャクラ(紫)のインスパイアーという高貴なすぅ^と額に抜ける香り
日によって、気持ちよく感じるときとそうじゃないときがあるから不思議
香りも色といっしょですね、
何を欲しているか?何が今必要か?
2011年12月16日
クリスマスのブローチづくり
クリスマスっぽい何かが欲しいな~と思っていました。
そんな時、ステンドグラス作家のsmile先生から耳寄りなブローチづくりの情報をもらい
さっそく先生のアトリエに制作に行きました。
材料はこれ。集中してやってたら
あっという間にお昼に。
先生の美味しいランチをいただいて
ほんとにのどかな土曜日を過ごしました。
2011年12月14日
アイネス~女性の自立応援セミナー~
昨日は、アイネスでカラーアートセラピーをさせていただきました。
約20名の女性がご参加いただき
とってもとっても有意義な優しい時間が過ごせました。
その証拠がこれ
この私の笑顔が物語っています。
本当に気持ちのいい空間が流れました。
ご参加いただいた女性の意識の高さと優しさと豊かさを感じました。
「自分の地図」というコラージュ。
たくさんの材料の中から「わたし」と思うものを選んでもらい
その周りにあるもの・人・事柄などをイメージしながら
一つの作品を作り上げてくださいました。
十人十色の作品。
思いがいっぱい詰まっていた作品でした。
中には、「自分は中身がまだ見つからないから
皆さんに一つずつ選んでもらったものを貼りたい!!!」
という共同作業の方もいらっしゃいました。
いろんな感じ方・発想・そして人生が・・・・
おうちに持って帰って、お子さんに見せた方も♪
「とっても褒められました」とのご感想をいただきました♪
私も幸せと癒しをいただいた時間。
またみなさんとどこかで再開することを願います。
約20名の女性がご参加いただき
とってもとっても有意義な優しい時間が過ごせました。
その証拠がこれ

この私の笑顔が物語っています。
本当に気持ちのいい空間が流れました。
ご参加いただいた女性の意識の高さと優しさと豊かさを感じました。
「自分の地図」というコラージュ。
たくさんの材料の中から「わたし」と思うものを選んでもらい
その周りにあるもの・人・事柄などをイメージしながら
一つの作品を作り上げてくださいました。
十人十色の作品。

思いがいっぱい詰まっていた作品でした。
中には、「自分は中身がまだ見つからないから
皆さんに一つずつ選んでもらったものを貼りたい!!!」
という共同作業の方もいらっしゃいました。

いろんな感じ方・発想・そして人生が・・・・
おうちに持って帰って、お子さんに見せた方も♪
「とっても褒められました」とのご感想をいただきました♪
私も幸せと癒しをいただいた時間。
またみなさんとどこかで再開することを願います。

2011年12月09日
2011年12月07日
小邦寡民さんでのカメラレッスン
先週の土曜日、小邦寡民さんでのクリスマスイベントで
a-ke’s cafeの(ご主人の)山田さんのご指導のもと
カメラレッスンに参加してきました。
お花の先生から譲っていただいた
愛カメを
大切に使いたいんだけど
難しい~~~ボタンや数字がいっぱいあって・・・・
そこで、カメラ初心者という言葉にくいつき
参加してきました。
山田先生はとってもわかりやすく、そして丁寧に教えてくださいました。
うまくとれなかった私を、レッスン後に個人指導して、撮れるまで付き合ってくださったお優しい方。
感謝です。
第2弾、待っております。
これは、しぼりを調節しての写真の違い
背景がぼやけてるか
はっきりしてるか
同じ場所から同じものをとっても、こんなに違うんですね。
私のように初心者でう~~~~nと頭かしげてる人
お勧めですよ。
a-ke’s cafeの(ご主人の)山田さんのご指導のもと
カメラレッスンに参加してきました。
お花の先生から譲っていただいた
愛カメを
大切に使いたいんだけど
難しい~~~ボタンや数字がいっぱいあって・・・・
そこで、カメラ初心者という言葉にくいつき
参加してきました。
山田先生はとってもわかりやすく、そして丁寧に教えてくださいました。
うまくとれなかった私を、レッスン後に個人指導して、撮れるまで付き合ってくださったお優しい方。
感謝です。
第2弾、待っております。
これは、しぼりを調節しての写真の違い
背景がぼやけてるか
はっきりしてるか
同じ場所から同じものをとっても、こんなに違うんですね。
私のように初心者でう~~~~nと頭かしげてる人
お勧めですよ。
2011年12月06日
チェックのスカート
久しぶりにスカートを購入しました。
最近は、パンツやジーンズ、ワンピースなどが多く
スカートはあまり着なくなったな~~~~と
ちょっと一新!!
40代のアラフォーでも似合うスカートで
しかも、プリーツを探してました。
大分市サンサン通り沿いにある「ADORE」さんをのぞくと
ちょうど可愛いスカートが。
たっぷりの重量感あるんだけど
逆にその重量感が
アラフォー世代にはいいかもとスタッフさんと話しました。
シンプルでかわいいスカートは
アラフォーにはもう厳しい
それよりも
シルエットのきれいさや
トップスとのバランスで
あえてスカートを主役にした着こなしがいいのでは☆
あと2色、色違いがありました。
グレー系とグリーン系
私はパーソナルカラー春タイプの明るく元気のいいブルーを選びました。
黄色いセーターと合わせて、この寒い冬を明るく着こなしたいと思います。
最近は、パンツやジーンズ、ワンピースなどが多く
スカートはあまり着なくなったな~~~~と
ちょっと一新!!
40代のアラフォーでも似合うスカートで
しかも、プリーツを探してました。
大分市サンサン通り沿いにある「ADORE」さんをのぞくと
ちょうど可愛いスカートが。
たっぷりの重量感あるんだけど
逆にその重量感が
アラフォー世代にはいいかもとスタッフさんと話しました。
シンプルでかわいいスカートは
アラフォーにはもう厳しい
それよりも
シルエットのきれいさや
トップスとのバランスで
あえてスカートを主役にした着こなしがいいのでは☆
あと2色、色違いがありました。
グレー系とグリーン系
私はパーソナルカラー春タイプの明るく元気のいいブルーを選びました。
黄色いセーターと合わせて、この寒い冬を明るく着こなしたいと思います。
2011年12月05日
ステンドグラス~キャンドルスタンド~
昨日はカントリーマーケットで行われたステンドグラス教室に参加してきました。
作るものはこちら先生のお見本
先生はsmile+先生。
お洒落で優しい先生。ちょっと天然も入ってる可愛い先生です。
娘と一緒に参加。
小4ですが、十分作業できました。
はんだや鉛を使ったり、薬品によって色が変わったりを楽しんでいました。
この材料が
こんな工程をへて
できあがり♪
smile*先生のブログはこちらです。
2011年12月02日
あごを育てる???
ジーンズ買うならここ「MIX」ですが
そこで、不思議な言葉を聞きました。「あごを育ててるんです♪」
あごを育てるって??????と思い、突っ込んで聞くと
「あごのラインがはっきり出てくることで、
体重は変わらなくても
すっきりして、痩せたように見えるんですよ」と店長の中村さん。
確かに・・・・う~ん、体験してみよう!!!と
私も挑戦。
このピンクのヘラみたいなものが
ピンククオーツでできた万能マッサージヘラみたいなもので
保湿性の高いローションを顔に塗って
このピンクでマッサージ、こりこりするところを流していく感じ☆
気持ちいいけど、こりこりのところは痛い!!しかも左右こりこりの場所が違うんです。
たぶん、表情筋が違う・・顔の癖みたいなものでしょうね。
法令線も、ちょっと薄くなったようなそんな気がしています。
2011年12月01日
ホームワイドでクリスマスの寄せ植え
最近、ずっと寄せ植えに興味があり
玄関にちょっととかいいよな~と思っていましたら
うちのそばのホームワイドで
月1回寄せ植え教室があっていることを発見!!
しかも、今回はクリスマスリースの形の寄せ植えで♪
材料費だけ(リースの形の容器と花の苗)でOKで
植え方や苗の組み合わせ方などマンツーマンで教えていただきながら
すっごく楽しくて大満足!!!
わたしのリースは赤と白とグリーン
でも、一つブラックが入ってます。
この葉ボタン
ブラックなんですって。今年の新種だそうです。
次回は、12月中旬の土曜日、お正月の寄せ植えだそうです。
広告とかに載せるらしいです。
私が行ったのは賀来店ですが、よそのホームワイドでもしているのかも・・
お正月の寄せ植えも楽しみですね。