スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月30日

べっぴん塾のお問い合わせは


【浴衣美人になろう】
べっぴん塾に関していくつかご質問をいただきました。

内容を掲示させていただけると一番良いのですが、

ブログでは、ちょっと難しいので、



【顔分析をもとにしたメイクレッスン】
メールにてお問い合わせいただきましたら、

第2期の内容と開催日を

ご連絡差し上げます。

もちろん、それを見ていただいて

参加の有無を考えていただければ

幸いです。



【パーソナルカラー別のコーディネートレッスン】

今のところ、

5月末、または6月初旬に

第1回目をスタートしたいと思います。





お問い合わせはこちらにお願いいたします。

assemblage_2009@mail.goo.ne.jp  

Posted by sumire at 18:56Comments(0)べっぴん塾

2011年04月28日

5月スタート



昨日から一気に気温が上がり

初夏のような暑ささえ感じるようになりました。

鯉のぼりがそよそよと気持ちよさそうに

風薫る5月。



さてさて、始動にはいい季節。



べっぴん塾を5月末よりスタートしたいと思います。

少人数制なので、

お一人でのお申し込みでも

充分、お友達ができるような雰囲気です。

年齢問わず、

色やメイクで

自分を楽しみたい方・自分の魅力を発見したい方

お待ちしております。



今回、定員を4~5名の予定です。

それを上回る場合は、

2グループに分けていきたいと思います。

どちらのグループでも受講可能なようにしたいと思います。

全8回ですが

1年間、お付き合いいただける方

楽しみにお待ちしております。


  

Posted by sumire at 19:45Comments(0)べっぴん塾

2011年04月28日

授業参観

 新学期がスタートし、

 ptaやら授業参観など、

ママたちが集まることが多くあるこの時期。



 「あら、○○ママ、綺麗になってる」という発見があるようです。

 その変化の理由を調べると、

 「パーソナルカラーでした。」という

嬉しいお声を聞きます。



 いくつになっても、自分がわからない。。じぶんだからこそわからない。。

「何を着たらいいのか?分からなくなりました」というお困りを

アラフォー世代の方からお聞きします。

「若いころは着れてた色が、似合わなくなりました。

 若い子が着ているような服は着れない、でも、まだおばちゃんでもないし。。。」



そうです、若いころは、肌のはりやエネルギーがあり、

年を重ねるごとに、顔にも個性がより出てきます。

しわだったり、シミだったり。

だからこそ、似合う色を着たときに顔が輝くことを実感できます。



同じようなお悩みをお持ちの方。

ぜひ、パーソナルカラーを体験されてみてください。

*明日29日、大分市レヴェリーにて、パーソナルカラー診断をします。

 15時~16時半 までの枠が1名空いております。

 おいしいプリンつきです。よかったらどうぞ。

  詳しくは、http://reverie09.exblog.jp/13889963/

  

Posted by sumire at 07:45Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月26日

今日から春祭り

◆Reverie~レヴェリー~◆春のイベント祭


日時:4月26日(火)、4月29日(金・祭日)
    10時~17時(イベント時間)

場所:Reverie~レヴェリー~(店内)

お問合わせ・ご予約はinfo@re-verie.comまたは097-560-3212

ご注意:26日(火)、29日(金・祭日)はリフレクソロジーの施術はございません。
お気軽にご予約、ご来店下さい。
なお、全てにおいて事前に予約が必要となります。


■Reverieイベント内容■

お取り寄せスイーツ販売(詳細未定)

メイクレッスン

パーソナルカラー診断

タロット占い

初めての整体お試し
▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽

☆メイクレッスン☆

春は何かしたくて変わりたくてウズウズする季節♪
そんな季節にメイクで変わって見ませんか!?
基本メイクを知るだけで、キレイに見せるテクニックを伝授!
鏡の前に居ることが楽しくなること間違いなし!です☆
自分で出来るようになったら、翌日からたくさんの人に見てもらって輝く女性になりましょう♪

●日時
4月26日(火)、4月29日(金・祭日)の両日
①10:00~11:30(定員4名)
②12:30~14:00(定員4名)
③15:00~16:30(定員4名)

●レッスン価格
1回につき2,000円(スイーツ付)

●講師
河野(Reverieスタッフ)

●内容
基本メイク~ポイントメイクのレッスン
ご自分で鏡を見ながらメイクしていただきます。
翌日からメイクをする楽しみを感じていただけます♪

●持参していただく物
チークブラシ、鏡(なければ持参不要)

メイクレッスンのご予約は、メールまたはお電話でお申し込み下さい。
24日(日)までの事前予約が必要となります。
2名様、3名様同時にご予約が可能となっておりますので、お知り合いの方とご一緒にご参加下さいませ。

☆ご予約☆

Reverie~レヴェリー~
info@re-verie.comまたは097-560-3212まで♪


▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽∴▽

パーソナルカラー診断

あなたを輝かせるパーソナルカラー診断

●イメージチェンジを図りたいいけどタイミングが・・・
●新しい恋が始まらないかな…
●もっと自分の魅力を知ってお洒落を楽しみたい
●自分に似合うメイクを知りたい
●いつもの自分から脱却冒険したい

上記に1つでも当てはまれば、ぜひオススメです♪

春は新しい出逢いやチャレンジの時期です!
自然と私たちの気持ちも大きく動く時。
この春、新たな自分を初めてみませんか?
自分にお似合いの色を知るこも大事です。
自分の魅力を色で引き出し、輝いてみませんか!?

●日時
4月26日(火)、4月29日(金・祭日)の両日
①10:30~12:00(予約済)
②13:00~14:30(予約済)
③15:00~16:30(4月29日のみ予約可)
パーソナルカラー診断
5,500円
※Reverie特別価格により、お取り寄せスイーツ+カラービジョン(色見本シート)付

●講師
弓削 真由美
(色のしずく主宰 カラーアナリスト)

●内容
色布(ドレーブ)を顔にあてながら診断を行います。
似合う色を使ったメイクアップを行います。
コーディネートのアドバイスをいたします。
ご希望や相談があれば何でもお答えします♪
※診断はメイクオフして行いますので、当日は簡単なメイクもしくはノーメイクでお越しいただけますようお願いいたします。

●持参していただく物
特にございませんが、お手持ちのメイク道具など色をチェックして欲しい物があればご持参下さい。

パーソナルカラー診断のご予約は、メールまたはお電話でお申し込み下さい。
24日(日)までの事前予約が必要となります。

☆ご予約☆

色のしずく
september.sumire@docomo.ne.jpまたは090-7392-0706まで♪

Reverie~レヴェリー~
info@re-verie.comまたは097-560-3212でも可能♪


  

Posted by sumire at 07:42Comments(0)イベント

2011年04月25日

Personel color  Ⅳ

パーソナルカラーは4つのグループに分類されます。

その4つのグループの色の特徴が

季節のイメージと重なることから

「春・夏・秋・冬」という4つのシーズンの名前がつきました。



4つのグループは大きく分けて2つの組に分けられます。

運動会の白組対赤組みたいに。



一つは「春・秋」グループ。

春と秋のグループの色たちは、

黄みを帯びていて

温かさを感じさせます。

なので、「イエローベース、または、ウォームカラー」と呼びます。




このグループの人たちは

シルバー系のものよりゴールド系のものの方が

肌に調和し、上品な感じになります。



そして、基調色といわれるベーシックカラー(スーツやコート、小物などに使うとよい定番色)

は、紺やグレー、黒より、ベージュやキャメル、ブラウンが似合います。



ヘアーカラーも同じく

ブラウンやイエロー系がお似合いです



  

Posted by sumire at 12:43Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月23日

マリンなテーブル



今月のマリカ´sテーブルスタイリングのテーマは「マリン」

色合いでいくと、

白×ブルー



それで、ドレスコードがありました。

白orマリンな服装で♪



みなさん、おしゃれ~~~~にマリンを楽しんでました。

今回のテーブルフラワーは

2つの舟形の花器でした。

私のテーマは「イルカ」

夏の海を楽しく遊泳しているイルカを

イメージして、お花選び・スタイリング




パリ式のお花にも

いくつかのルールが。。。

一つずつ勉強です。



楽しい様子が、マリカさんのブログに載せてくれてます。

こちらをどうぞ⇒http://ameblo.jp/art-de-fleur/
  

Posted by sumire at 14:00Comments(0)テーブルコーディネート

2011年04月18日

春祭り

大分市錦町にある(滝尾橋のすぐたもとにある木造2階建てのおうち)

英国式リフレクソロジー「Reveri レヴェリー」にて

4月26日、29日に春祭りあります。



メイクレッスンやお取り寄せスイーツ、タロット占いと並んで

パーソナルカラー診断も行います。

よければ、詳細http://reverie09.exblog.jp/13889963/をご覧ください。


  

Posted by sumire at 19:08Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月17日

Personal color  Ⅴ

パーソナルカラー診断では、

ドレープといわれる色の布を

顔の下に当て

鏡でその顔映りを診断していきます。

布には、4つのグループがあります。



春タイプのドレープ

秋タイプのドレープ

夏タイプのドレープ

冬タイプのドレープ



私が使っているドレープは賀来グループ30枚ずつですので

合計120枚の色の布があります。

どの布も美しく



この仕事を始めたころは、この120色を風呂敷に包んで運んでました。

今は遮光性のドレープバックを使ってますが、時々懐かしくなります。



この120色の中から

あなたに似合う色のグループを見つけていきます。



次回は、各グループの色の特徴をご紹介します。

  

Posted by sumire at 09:09Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月16日

四十の手習い

話はカラーから外れますが








10月から、

行きつけの美容師さんと

大人のバレエに通っています。



先生は、笑顔でスパルタの「のり☆先生」

美容師さんの幼なじみの先生です。



大人のバレエといっても

ジャージ着て、曲がらぬ体を自分でも笑いが出るほど

情けない思いをしながら。。。

時々先生に「息してますか~?」とか言われて

息を再会。。



レオタードを着るのが夢です。いや目標です。




必ずや、パーソナルカラーのレオタードを着ようと

メンバーで励まし合ってます。

29日にレヴェリーであるカラー診断にバレエの仲間が来ます。

これで、似合うレオタードカラーがわかりますよ♪



四十の手習い・・・・私にとってはバレエでした。。
  

Posted by sumire at 16:41Comments(1)イメージコンサルティング

2011年04月14日

Personel color  Ⅳ



パーソナルカラー診断では、

診断を行う環境がとても重要になります。

まず、もっとも大事な要素は2つ

①光・・・日中の自然光が入る場所、または、そえと同等の光を当てる照明

 最近、雑貨屋さんなどお店では黄色みの光が多くあります。蛍光灯より白熱灯の温かい光が

 好まれているからでしょう。しかし、この光の下でお洋服を選ぶと、

 家に帰ってから、違う色?って思うことはあるのではないでしょうか・・・

 光の色によって、私たちの顔色も違って見えますよね。



②女性は、メイクオフしてもらうこと

 本来の肌色や目の印象、形などはメイクオフしていただかないと

なかなか分かりません。

 メイクでは、線を足したりや陰影をつけたりしているので、

 本来の印象とは変わっていますよね。

 なので、いったん、本来の個性を出していただいて

その個性に似合う色、映える色を見つけていきます。





その他にも、上半身が映る鏡や、来ている服をかくす前掛けなど

小道具がいっぱいあります。

次回は、ドレープについてお話します。
  

Posted by sumire at 08:05Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月13日

賀来しん倶楽部



おおいた広域スポーツセンター|賀来衆(かくんしん)倶楽部
でカラーセラピーの講座を月1回させていただいてます。



今日も、6名の女性と樹木画を行いました。

たぶん、私より年下の女性が1名、同じぐらいの方が1名、

そして、先輩が4名。

みなさん、とっても素直で熱心ないい生徒さん達です。

メンバーは毎月違うのですが、

新メンバーが来ても、すんなりと自己紹介し合い

道具を貸し借りしています。

講師としては、とってもありがたい(感謝)



今日のワークでは、

東北地震の影響が表れていました。

だから、樹木画には、しっかりと根を張り、

どっしりと根付こうというメッセージが出てきました。



この1年を、しっかりと乗り切りたい

日本中の人々とともに



4月のパーソナルカラー診断

○4月29日(祝)レヴェリーの春祭りにて 若干の空きがあります。

詳しくはこちらをご覧ください


  

Posted by sumire at 15:20Comments(0)カラーアートセラピー

2011年04月12日

personal color Ⅲ


パーソナルカラーは

その人の生まれ持った肌や瞳、髪の色やその質感、骨格など

トータル的にみて

顔が映える色たちを見つけていきます。



同じ「赤」でも、様々な赤があります。

例えば、神社の鳥居のような朱赤もあれば

イチゴのようなベリーレッドもあり

広島カープのユニホームみたいに紫味を帯びた赤もあり

煉瓦のような深い赤もある



どの色のトーンや明るさ、鮮やかさが

顔を一番輝かせるのか



そのポイントは3つです。

カラーリストはその3つの観点から「もっとも似合う色」を見つけていきます。

  

Posted by sumire at 08:15Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月11日

16cafe

9日の土曜日は

日出町の16カフェにて

イメージコンサルテーションレッスンと

パーソナルカラー診断をしてきました。



となりの雑貨屋さん「ナニイロジカン」から16カフェへと

繋がっています。

とっても開放的で

素朴で

でも、パリっぽい雰囲気もある

素敵なカフェです。



レッスンの様子は

カフェのみゆ*さんが

アップしてくださってます。http://ichirokucafe.blog28.fc2.com/

美味しいリンゴジュースとバウムクーヘンをお土産に帰路へ



次回は、スープをごちそうになりたいです。

(画像はお借りいたしました)  

Posted by sumire at 18:26Comments(0)イメージコンサルティング

2011年04月08日

Personel color  Ⅱ

パーソナルカラーの成り立ちをご紹介します。



偉大なる先人は、自然界の色彩を観察しながら

様々な色彩調和の理論を発見しています。

色彩調和とは人々の心を魅了する美しい配色です。

レオナルドダビンチやゲーテも、その研究者の一人です。



そして、20世紀に入り

ドイツの美術教育者 ヨハネスイッテンが

「好きな色と四季のイメージの関連性』を発見しました。

美術専攻の生徒に好きな色を使ってデザインするように課題をだしたところ

いくつかの似たような色使いのタイプができることに気付いたそうです。



これが、パーソナルカラーの4分類のカラーパレットに

繋がっていったそうです。



4月のパーソナルカラー診断

○4月29日(祝)レヴェリーの春祭りにて 若干の空きがあります。

詳しくはこちらをご覧ください。http://reverie09.exblog.jp/13889963/  

Posted by sumire at 14:28Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月07日

Personel color  Ⅰ


パーソナルカラーが日本に入ってきたのは、今から20~30年前の1980年代と

いわれています。(なので、まだまだこれからのセンスアップ術ですよね)

パーソナルカラーを有名にしたエピソードがあります。

大分でも、今、選挙期間まっただなかですが、

その昔

アメリカの大統領選「ニクソンvsケネディー」戦

初めは、年齢が上のニクソンが有利な展開だったそうです。

あるテレビでの討論会

ニクソンはグレーのスーツ、そしてケネディーは紺のスーツに赤いネクタイ、白のシャツで登場。

ケネディーは、自分をもっとも輝かせてくれる色でのコーディネート

そして、青・赤・白はアメリカの星条旗の色でもあり、国民になじみ深い色。



このテレビ放送後、

ケネディーが優勢に逆転したのだそうです。



そう、ケネディーのイメージ戦略は見事、彼の誠実さや若々しいエネルギーを

最大限にブランディングしたのです。

ケネディーのコーディネーターはとてもいい仕事をしました。



ここから、イメージアップ、より好印象を与えるをキーワードに

パーソナルカラーは注目されていったそうです。



そんなことを思いながら、

選挙中のポスターをみるとおもしろいですよ。

背景の色や服装、ネクタイの色、ハンカチーフの色、または名前の字色・・・

いかに誠実で、そして力があり、しかも優しく見えるか!!

屈指されてますよ~注目あれ~





  

Posted by sumire at 08:13Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月06日

personal color


パーソナルカラーについて

ちょっとずつ、説明をしていこうかなと思います。

そもそも、パーソナルカラーってどこから、いつから始まったの?とよく聞かれます。



カラー診断を受けられる方は、

お友達から聞いてという方が多くいます。

お友達の変身ぶりや、その興奮した説明に

胸がときめくからです。



パーソナルカラーを身近で受けられた方が

そう多くはいらっしゃらないと思います。



そこで、まだ、パーソナルカラーをご存じでない方にも

知っていただくために

シリーズっぽく書いてみようと思いました。



良かったら、今後このシリーズにお付き合いくださいませ♪
  

Posted by sumire at 14:36Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月05日

春は黄色で



菜の花の美しさ愛らしさに刺激を受けて

私も鮮やかな黄色を着てました。



パーソナルカラーにはそれぞれのシーズンに似合う黄色があります。

「似合う黄色がない!!」とおっしゃる方は

「似合う黄色とまだ出会ってないだけ」と思います。

この春の黄色豊かな時期に

お似合いの黄色をぜひきていただきたいですね。



春タイプ⇒菜の花の黄色やクリームイエロー

夏タイプ⇒ライトレモンイエロー(レモンの色に白を足した)

秋タイプ⇒マスタードイエロー、マリーゴールドの黄色

冬タイプ⇒レモンイエロー

  

Posted by sumire at 08:06Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月03日

出張カラー診断&カラー講座

明日は臼杵にカラー診断に行きます。

ここ最近の私のカラー診断の範囲は広がり

日出や杵築から、臼杵、豊後大野市、佐伯市まで

広範囲にカラー診断の機会をいただいてます。



大分市内でカラー診断する人数と出張は、同じくらいの人数になりました。

パーソナルカラーに関心を持ってくださる方が増えているなあアと

嬉しく思います。



今月は日出町、臼杵市、豊後大野市、大分市内で

カラー診断の予定です。

お近くの方はぜひお声をおかけください。

また、土日も、夜もご予約承っておりますので

「お仕事帰りにちょっと診断」というのもOKです。


【4月カラー診断予定】決まっているところをお知らせします。

○場所 大分市錦町レヴェリー

○日時 4月26日(火)①10時30分~12時②13時~14時30分③15時~16時30分

   4月29日(祝)①10時30分~12時②13時~14時30分③15時~16時30分

○診断料 5500円(色見本シート付き、お茶&スイーツつき)

○予約方法  assemblage_2009@mail.goo.ne.jp  にメールでお問い合わせください。



  

Posted by sumire at 13:51Comments(0)パーソナルカラー

2011年04月02日

テーブルスタイリングでカラー講座

4月から、

マリカさんところのテーブルスタイリングのレッスンで

カラー講座をさせていただくことになりました。

初回4月のお題は「白」

うちの玄関にも、雪柳が満開です。



マリカさんところは、季節を先取りしてテーブルスタイリングをしています。

なので、春の白ではなく

夏の白。



百合の花をヘッドドレスにした沢尻エリカさんの結婚式も素敵でしたね。

お題の「白」

いろんな色彩心理と色彩効果

コーディネートのポイントなどを

お話しようかなあ~

 これから、毎回テーマカラーのお題をいただきます。

楽しみです。

良かったら、4月21日、私といっしょにマリカさんところにレッスンに行きませんか?



☆今月のカラーイベントはこちら ↓
【4月カラー診断予定】決まっているところをお知らせします。

○場所 大分市錦町レヴェリー

○日時 4月26日(火)①10時30分~12時②13時~14時30分③15時~16時30分

   4月29日(祝)①10時30分~12時②13時~14時30分③15時~16時30分

○診断料 5500円(色見本シート付き、お茶&スイーツつき)

○予約方法  assemblage_2009@mail.goo.ne.jp  にメールでお問い合わせください。  

Posted by sumire at 11:27Comments(0)テーブルコーディネート

2011年04月01日

ビタミンカラーで春の食卓


さてさて、引き続き、テーブルコーディネートです。

春は鮮やかな色彩が際立ちます。

春の日差しが暖かくなると同時に、

春の明るい色合いがマッチしていくんでしょうね。

テーブルフラワーのお野菜は、

(よーく見るとわかるかな・・】

ブロッコリー、レモン、ミニ人参&玉ねぎ&なす、スナックえんどう、ホワイトアスパラガス、ラディッシュetc

もう、図工のように楽しく楽しく盛っていきました。



忘れないうちにと

今晩の我が家の食卓は

ロールキャベツ、アスパラの生ハム巻き、ジャガイモとタコのバジル和え、梅しりめん御結び

ロールキャベツの黄緑

生ハムのピンク

バジルの緑

タコと梅の赤

人参のオレンジ



お花に負けないように

食材もビタミンカラーを

いただきま~す。
  

Posted by sumire at 18:59Comments(0)テーブルコーディネート