2011年05月31日
明日オープン
明日、いよいよ待ちに待ったべっぴん塾第1回日。
天気はよくなさそうだけど、
負けないくらいエネルギッシュなべっぴん塾生が集まるから
吹き飛んじゃうでしょう♪
私がしゃべる暇あるかな~っていうぐらい
みなさん前向きのエネルギー満々。
明日は5名でたのしくべっぴんします。
今からドキドキ

そして、
べっぴん塾をしたいというご要望があります。
もう一グループ作ろうと思っています。
もし、ご興味あれば、ご連絡を♪
パーソナルカラー診断を受けていても受けてなくても大丈夫です。
お待ちしております。3名様募集です。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
天気はよくなさそうだけど、
負けないくらいエネルギッシュなべっぴん塾生が集まるから
吹き飛んじゃうでしょう♪
私がしゃべる暇あるかな~っていうぐらい
みなさん前向きのエネルギー満々。
明日は5名でたのしくべっぴんします。
今からドキドキ

そして、
べっぴん塾をしたいというご要望があります。
もう一グループ作ろうと思っています。
もし、ご興味あれば、ご連絡を♪
パーソナルカラー診断を受けていても受けてなくても大丈夫です。
お待ちしております。3名様募集です。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
2011年05月31日
女4人の修学旅行

昨日から今日にかけて
大人な女性の修学旅行をENJOYしています。
今日の紅茶の教育セミナーを口実に
福岡からあっちゃんお姉さん&マリカお姉さんが大分へ。
昨日は、フレンチのお店「タカハシ」にGOGO!!!
もう美味しくて楽しくて・・・本当に修学旅行みたい。
今日はいよいよ紅茶の教育セミナー。
ちょっとおしゃれしてお越しくださいとチケットに書かれています。
4人娘はどんな姿で登場するか???お互いのファッションに興味深々
2011年05月27日
カラーセラピー講座 家庭学級で

カラーセラピー講座のご要望が増えてまいりました。
紙と色が塗れるものさえあれば
どこでも、誰でもできるのが私たちが行っている色彩心理セラピーです。
最近は、小学校や中学校にお呼びいただくことが増えてきました。
震災のニュースなどで、アートセラピーの名前を聞くことも増えてきました。
色に乗せて、自分の感情や気持ちを発散することができます。
そして、使った色やモチーフをヒントに、自分の思いと向き合う時間ができます。
ご興味ある方、
ちょっとこのページのぞいてみてください。
おすすめネット大分 https://www.oita-osusume.net/mreport/1795
2011年05月26日
心地よいソファーの色は?

今日は、日本ハウジングさんで
設計士さんのお話+カラーアートセラピー の会でした。
ママたちがたくさん、そして真剣な眼差しで設計士さんのお話を聞いてました。
うわ~この後か~~~~と不安に思いながら。
でも、とってもいいママさんたちで
すっごく素直にガイドに従ってくれました。感謝☆
初めのウォーミングアップに
「あなたがゆっくりと寛ぎたいときに座りたいな~と思うソファーの色を塗ってください」でした。
あなたは何色のソファーで心地よく過ごしたいと思いますか?
1番人気は
こげ茶・茶色 でした。
2番目は肌色
その他、オレンジや青もありました。
2011年05月25日
イベント『幸せの青い鳥』
そうぞうの森「アイビックホーム」さんの展示場で
作家さんたちに交じって私も
イベントをすることになりました。
名付けて『幸せの青い鳥~ここにあなたのシアワセあります~』
作家さんは、とってもメジャーな方から
これから活動を始めるという方まで。
だから、とってもおもしろい空間になると思います。
今回は、ただ展示・販売・受注だけでなく
ワークショップも計画中です。

詳細はイベント日まで
じっくり御報告していきます。
私はというと、カラー診断ですが
そこにあるお洋服やアクセサリーなどを使って
実際のコーディネートのアドバイスをいたします。
この機会にパーソナルカラー診断いかがでしょうか?
イベント日は『6月30日~7月1日』です。
カラー診断その他お問い合わせは
こちらまで→メール assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
作家さんたちに交じって私も
イベントをすることになりました。
名付けて『幸せの青い鳥~ここにあなたのシアワセあります~』
作家さんは、とってもメジャーな方から
これから活動を始めるという方まで。
だから、とってもおもしろい空間になると思います。
今回は、ただ展示・販売・受注だけでなく
ワークショップも計画中です。
詳細はイベント日まで
じっくり御報告していきます。
私はというと、カラー診断ですが
そこにあるお洋服やアクセサリーなどを使って
実際のコーディネートのアドバイスをいたします。
この機会にパーソナルカラー診断いかがでしょうか?
イベント日は『6月30日~7月1日』です。
カラー診断その他お問い合わせは
こちらまで→メール assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
2011年05月25日
パーソナルカラー実用編
二人でパーソナルカラー診断を受けてくださったのが先月。
お二人はもともとお洋服をご自分で作られるということで
色や柄にはとても関心のかる方々。
Hさんは、春タイプさんでしたが、
普段は秋タイプの「カーキ」がとっても好きで好きで・・・
でも、カーキは色が落ち着きすぎて顔がつかれてハリなく見えてしまいました。
しかし、春タイプの色にチェンジしていくと
まわりのお友達がその変化に気づき
「若くなった!!何したん???」ということになったそうです。
確かに
Hさんは軽やかで華やかでキュートになりました。
Iさんは、御主人やご兄弟からその変化に戸惑われることもあるそうですが
髪形もファンデーションの色もバッチリで
とっても爽やかで透明感のあるすっきり美人さんに。
ですが、まだまだ実用したいお二人は
今回センスアップレッスンを受けてくださいました。
コーディネートのコツをもう一度おさえながら
カラーカードを貼ったり、色塗りしたり。
同じモデルさんでも色を塗ると
ぜんぜん違う2体ができあがり♪
サズが、お洋服を作るだけあって
コーディネートもお上手でした。
2011年05月23日
べっぴん塾受講生募集終了

べっぴん塾に興味をもっていただき
そして、わたしたちの提供するサービスに託してくださる方々が
そろいました。
5名の方々とともに、
仲良く楽しくステップアップしていきたいと思います。
また、数名べっぴん塾への御希望の声が集まれば
第2グループを作ろうと思います。
ありがとうございました
2011年05月20日
べっぴん塾 受講生募集
べっぴん塾の生徒さんもなんとか4名に達しつつあります。
昨日は、べっぴん塾生のカラー診断でした。
なんと、お歳は63歳。
嬉しいですね~~~こんな先輩といっしょに切磋琢磨できるなんて♪
他には、40代、30代、そして20代となっています。
いろんな年代がいるからこそ、
いろんな刺激やいろんな情報があると思います。
6月1日(水)は日本ハウジングさんの御好意で
府内町家にて、開講いたします。
お仕事の関係などで、
毎月参加できない方がいらっしゃいますので、
あと1名ほど募集しようと思います。
年齢も職種もな~んにも関係ありません。
ただ、やる気と好奇心さえあればどなたでもOK
御連絡、お待ちしております。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
昨日は、べっぴん塾生のカラー診断でした。
なんと、お歳は63歳。
嬉しいですね~~~こんな先輩といっしょに切磋琢磨できるなんて♪
他には、40代、30代、そして20代となっています。
いろんな年代がいるからこそ、
いろんな刺激やいろんな情報があると思います。
6月1日(水)は日本ハウジングさんの御好意で
府内町家にて、開講いたします。
お仕事の関係などで、
毎月参加できない方がいらっしゃいますので、
あと1名ほど募集しようと思います。
年齢も職種もな~んにも関係ありません。
ただ、やる気と好奇心さえあればどなたでもOK
御連絡、お待ちしております。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp

2011年05月19日
紫陽花の花かご

白いかごに
アジサイや薔薇で縁取りをして
そしてアクセントになんと真っ赤なラディッシュが入っています。
美味しいブルーベリーチーズケーキを御馳走になりました。

かわいい花かごが娘のよう。
この薔薇の名前は「カントリーガール」でした。
2011年05月19日
無性に花がさわりたい!!!!!
福岡のテーブルフラワーやテーブルスタイリングの教室をしてくださっている
マリカさんのところには、2カ月に1回の割合で通えています。
しかし、お花はやっぱり月に1回は触らないと
無性に花に飢えるときがあります。
今、まさにそんなとき!!!!
この飢えはどうしてくるのか????自分でもわかりませんが
同じように思われる方もいらっしゃると思います。
それは、お花のもつエネルギーや美しさを実感しているからかな~
ということで、
今日は、別府の花旬さんのconoteさんでのレッスンに参加です。
もうすっごい嬉しくて
朝早く目が覚めてしまいました。
今日はどんなお花に会えるのか楽しみです。
花旬さんは、とっても優しくキュートな方で
先生なんだけどとてもフレンドリーです。
私のように自由にしたい人には自由にさせてくださり
きちんと習いたい方には、きちんとガイドされています。
何より、用意してくださるお花のチョイスや器が素敵です。
御興味ある方はここを覗いてみてください。
http://kashun.blog106.fc2.com/
マリカさんのところには、2カ月に1回の割合で通えています。
しかし、お花はやっぱり月に1回は触らないと
無性に花に飢えるときがあります。
今、まさにそんなとき!!!!
この飢えはどうしてくるのか????自分でもわかりませんが
同じように思われる方もいらっしゃると思います。
それは、お花のもつエネルギーや美しさを実感しているからかな~
ということで、
今日は、別府の花旬さんのconoteさんでのレッスンに参加です。
もうすっごい嬉しくて
朝早く目が覚めてしまいました。
今日はどんなお花に会えるのか楽しみです。
花旬さんは、とっても優しくキュートな方で
先生なんだけどとてもフレンドリーです。
私のように自由にしたい人には自由にさせてくださり
きちんと習いたい方には、きちんとガイドされています。
何より、用意してくださるお花のチョイスや器が素敵です。
御興味ある方はここを覗いてみてください。
http://kashun.blog106.fc2.com/
2011年05月18日
センスアップレッスン 募集
パーソナルカラー診断をして
自分の似合う色のグループがわかった方。
もう楽しくて仕方ありませんという感想と
もう一度話を聞きたいという声を聞きます。
具体的に、パーソナルカラーをどう活用すればよいのか?
自分のシーズンの色についてもっと知りたいという方におススメのレッスンを行います。

5月23日月曜日に、日出のサンソウショールームさんにて
10時より11時半まで「センスアップレッスン」を行います。
もう一度パーソナルカラーについて学びたいという方や
メイクレッスンをしたいという方に♪
全2回の予定ですが、1回目は23日で、2回目はそのときに決めます。
1レッスン2500円です。
持ち物は、はさみとのり。好きなファッション雑誌1冊程度です。
今のところ、春タイプさん1名&冬タイプさん1名のご参加が決まっています。
あと2席募集したいと思います。
楽しくレッスンしましょう♪
お問い合わせは、メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
自分の似合う色のグループがわかった方。
もう楽しくて仕方ありませんという感想と
もう一度話を聞きたいという声を聞きます。
具体的に、パーソナルカラーをどう活用すればよいのか?
自分のシーズンの色についてもっと知りたいという方におススメのレッスンを行います。

5月23日月曜日に、日出のサンソウショールームさんにて
10時より11時半まで「センスアップレッスン」を行います。
もう一度パーソナルカラーについて学びたいという方や
メイクレッスンをしたいという方に♪
全2回の予定ですが、1回目は23日で、2回目はそのときに決めます。
1レッスン2500円です。
持ち物は、はさみとのり。好きなファッション雑誌1冊程度です。
今のところ、春タイプさん1名&冬タイプさん1名のご参加が決まっています。
あと2席募集したいと思います。
楽しくレッスンしましょう♪
お問い合わせは、メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
2011年05月16日
パーソナルカラー夏

パーソナルカラーシーズンでいくと
5月~7月のお花が
夏タイプのイメージになります。
このランの色合いも
ブルーベースのピンクですね。
そして、トルコキキョウ
柔らかでソフトなデザイン、花弁の質感。

これから暑くなって、お花が長持ちしなくなるのが
残念ですが、
おうちにお花があるとちょっとほっとします。
夏タイプのお花は紫いろが多いです。
この紫が、癒してくれる気がします。
あなたのまわりにも
柔らかい紫がお似合いの方がいませんか?
2011年05月11日
teaを楽しむ会

合同新聞で何度かご覧の方もいらっしゃることと思いますが、
今月末にこんなセミナーがあります。
もちろん、紅茶派の私は、とっても楽しみにしています。
しかも、テーブルコーディの師匠であるマリカさんも福岡からやってきます。
テーブル仲間のベルちゃんとオンニといっしょに
わいわいランチを食べながら
紅茶の歴史に思いを馳せてみようと思います。
今から、何着ていこう????と楽しみです。
ちょっと派手な4人組の集団がいて、福岡弁をしゃべっていたら
間違いなく私たちです。
お声をかけてくださ^い。
2011年05月10日
べっぴん塾 受講生募集
6月1日(水)10時~11時半
べっぴん塾第1回目を開講します。
残席2名です。
べっぴん塾に御興味ある方
ぜひ、月1回のペースで
自分にじっくり時間をかけてみませんか?
新しい仲間もできますよ。
まずは、ご一報くださいませ。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
べっぴん塾第1回目を開講します。
残席2名です。
べっぴん塾に御興味ある方
ぜひ、月1回のペースで
自分にじっくり時間をかけてみませんか?
新しい仲間もできますよ。
まずは、ご一報くださいませ。
メール:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
2011年05月09日
佐伯で素敵な出会い

今日は、朝から佐伯に出張診断。
帽子作家の「フレンチマリーゴールドさん」のお知り合いの
色鉛筆の先生に会いに行きました。
とっても素敵な木のぬくもりある空間に
色鉛筆の柔らかであたたかい色合いがマッチングしています。
奥には、大作がずらり
「え!写真じゃないの?」と思うぐらい鮮やかな色合いの画
「明るい色合いの春シリーズ」 など
一枝先生のお名前を拝見して
「だから、ブランチ?なんだ」と納得。
大人の女のカッコよさが漂う一枝先生は冬タイプさん。
そして、モ―ブな色合いがお似合いの夏タイプのマリーゴールドさん。
今日の彼女の帽子も素敵でした♪
佐伯で素敵な出会いをいただきました。
みなさんもぜひ、お出かけください。ほっとしますよ。

2011年05月06日
母の日にパーソナルカラーのプレゼント

パーソナルカラーのプレゼントチケットを販売しております。
チケット代=診断料になります。
金額は、プレゼント特典として 5250円です。
チケットをご購入いただき、プレゼント。
そして、プレゼントをいただいた方より
私の方にご連絡をいただき、
診断のご予約を相談いたします。
日時場所は要相談になります。
診断の所要時間は90分です。
チケットの中に
私の連絡先が書いておりますので
そちらにご連絡いただく形になります。
お一人でもグループでも診断可能です。
女性でも男性でもOKです。年齢は20歳以上の方なら何歳でも♪
もし、他とは違うプレゼントをお考えでしたら
ぜひどうぞ。
お問い合わせ先:
assemblage_2009@mail.goo.ne.jp
2011年05月06日
カラーセラピーの依頼

最近、カラーブームもあり
カラーセラピーの体験をご希望される団体が
とても増えてきました。
私としてはとっても嬉しい♪
特に、子どもに関わる団体からご要望をいただきます。
学校の家庭学級だったり、市の子育て支援だったり、
子ども体操教室だったり、学校の先生たちの研修だったり
色を糸口にして
子どもたちの理解に少しでも役立てたら
という思いで、わたしもいます。
色がすべてを物語ったり、この色を選んだからこの子はこう考えてる!なんて
思いません。そんな簡単にこどもの心理なんて分かりません。だから、先生方も親御さんも必死なんだから~
なので、カラーセラピーはまだ勘違いされている部分もあるかも・・・
じゃあ、カラーセラピーをする効果はなんなの????
もちろん、色を通して、自分自身と対話すること。
色はそのきっかけや視点を与えてくれるようなものだと思います。
(体験されると私の言ってることがわかると思います。)
それから、子どもも大人も、
色を通して感情や記憶を排出する、いわゆるデトックス
すっきりします。
2011年05月05日
結婚する理由は?

あるマスターから聞いたお話。
「最近の男性が家庭を持ちたいと
昔より強く思わなくなり
結婚に積極的に行かなくなった理由・・・」
「・・・う^ん?
先日、私の友だちも
これからは女性が男性を追わなきゃっていう時代よって
言われたらしいからな・・・」
「いつでも胃袋を満たしてくれる・・コンビニの存在」
「なるほど・・」
会話をかなりはしょってますので、誤解が生じるとすみません。
決してコンビニが悪いと言ってるんじゃないんです。
いつでも食べたいものが、しかも美味しく手に入るという
この環境が、ある意味、男性の結婚への強い憧れをセーブしているのでは・・
というお話でした。
縁というのは難しく、
ネットや結婚相談のように
昔より、自分で積極的に攻めれるように感じる現代ですが
結局は、知り合っても、ご縁に結びつかない場合が多いとか~
わたしの周りにいる結婚を望む女性は
夫という存在が欲しいというより
人生のパートナーが欲しいと話します。
ある意味、結婚相手に求めるものが
昔の結婚より、もっと重要な存在で
結婚する理由は変わって来ているのかもしれません。
2011年05月02日
バレエ発表会

後藤智恵モダンダンススタジオの発表会でした。
我が師匠は、ともえ先生のところの助手をされています。
普段は、とても気さくで、大きなお目目が
笑うとお花が咲いたような華やかな先生です。
しかし。。。昨日の先生は、
いつもの優しい先生だけでなく
プラスα
力強さとカッコよさがありました!!!!!
ちょーちょー素敵で
こんなすごい先生にご指導いただいてたんだ~と
ちょっと申し訳なくなりました。
一緒に行ってた美容師のJちゃんと
私たちも気合入れてがんばらんとナ!もうしわけねーな~
と誓い合いました(いつまでもつか・・・)
舞台のラストに
四季の巡りをモダンダンスにしている創作がありました。
春の桜から
若葉
夏のホタル、川のせせらぎ
秋の風、祭り
冬の雪
そして、また春が芽吹いてくる
そのシーンそれぞれで着ていらっしゃる衣装が
パーソナルカラーとマッチングしていてびっくり
パーソナルカラーは花暦。自然界に着こなしのヒントが溢れています。
と言いますが、
たぶん、衣装もご検討される際に
季節のイメージを大切にされたんだなと思いました。
とっても素敵な演出
そして、素敵な踊り手さんたちで
静かな世界を美を見させていただきました。