2012年07月25日
ダリアとランチ
福岡のパリスタイルフラワーアレンジメント教室主催のMARICA☆先生宅
みなさん、昼も忘れてひたすら花と向き合います。
そこで、MARICAさんがまかないランチを用意してくれます。
美味しい!!!テーブルフラワーがあると華やかなゴージャスなランチになりますね。

今回のお花は
Wフォーカスというもの。
片面と裏面で
世界観がちがう2つのフォーカスをもつアレンジです。
私は、
片方は「ひまわり・・・黄色」
もう片方は「ダリア・・・紫系」で

この二つの世界をつなげてくれるのが
グリーンたち
グリーンは「平和やバランスの色」と色彩心理でも言いますが
お花の世界でも同じなんだな~
みなさん、昼も忘れてひたすら花と向き合います。
そこで、MARICAさんがまかないランチを用意してくれます。
美味しい!!!テーブルフラワーがあると華やかなゴージャスなランチになりますね。
今回のお花は
Wフォーカスというもの。
片面と裏面で
世界観がちがう2つのフォーカスをもつアレンジです。
私は、
片方は「ひまわり・・・黄色」
もう片方は「ダリア・・・紫系」で
この二つの世界をつなげてくれるのが
グリーンたち
グリーンは「平和やバランスの色」と色彩心理でも言いますが
お花の世界でも同じなんだな~
2012年07月12日
魔女の憩い
今日は大雨のなか
ブーツにカサに重装備で福岡へ
しかし、福岡は雨もぽつりともせず・・・
ブーツは重く、暑く・・・
大分の洪水の話をバスを待っているおばちゃんたちがしているほどでした。
大変な災害になっているのをニュースで見てびっくりしました。
そんなときに、ちょっと申し訳ないような気持になりますが
エッフェル先生のところに4カ月ぶりに行けた喜びをご報告させていただきます。
先生がお話しくださったなかで
共感!!!と思った話。
巷では女子会っていうけど
大人の女性は魔女会っていうほうが素敵じゃない~☆
その通りだな~~と思いました。
今回のテーブルも
魔女会をイメージして
黒が主役
そこに綺麗なターコイズブルーのナプキン
葉物、グリーンのシンプルなフラワー

大分まで
よっこらしょと持ち帰ったお花達
立派なタニワタリは
かなり注目を浴びていました。
家のなかでは、玄関先に
またまた活け直すのも楽しい。
自分の感覚を研ぎ澄まし、
イメージをふくらますこの瞬間が何よりも気分転換になります。

【7月のカラー】
母親学級や家庭学級でのカラーセラピーのお申し込みがありました。
ありがとうございます。
そのような場で、わいわい言いながら
色に触れ、色を知り、色を生活に家族に親子関係に
活かしていただけたら幸いです。
7月14日(土)
7月15日(日)
7月16日(祝日)
の3日間で、カラー診断やカラーセラピーなどのご要望ありましたら
こちらまでお問い合わせください。
yuge@sage.ocn.ne.jp
ブーツにカサに重装備で福岡へ
しかし、福岡は雨もぽつりともせず・・・
ブーツは重く、暑く・・・
大分の洪水の話をバスを待っているおばちゃんたちがしているほどでした。
大変な災害になっているのをニュースで見てびっくりしました。
そんなときに、ちょっと申し訳ないような気持になりますが
エッフェル先生のところに4カ月ぶりに行けた喜びをご報告させていただきます。
共感!!!と思った話。
巷では女子会っていうけど
大人の女性は魔女会っていうほうが素敵じゃない~☆
その通りだな~~と思いました。
今回のテーブルも
魔女会をイメージして
黒が主役
そこに綺麗なターコイズブルーのナプキン
葉物、グリーンのシンプルなフラワー
大分まで
よっこらしょと持ち帰ったお花達
立派なタニワタリは
かなり注目を浴びていました。
家のなかでは、玄関先に
またまた活け直すのも楽しい。
自分の感覚を研ぎ澄まし、
イメージをふくらますこの瞬間が何よりも気分転換になります。
【7月のカラー】
母親学級や家庭学級でのカラーセラピーのお申し込みがありました。
ありがとうございます。
そのような場で、わいわい言いながら
色に触れ、色を知り、色を生活に家族に親子関係に
活かしていただけたら幸いです。
7月14日(土)
7月15日(日)
7月16日(祝日)
の3日間で、カラー診断やカラーセラピーなどのご要望ありましたら
こちらまでお問い合わせください。
yuge@sage.ocn.ne.jp
2012年06月30日
ブルー
コルドンブルーのテーブル ♯2

ブルー×ホワイトは
海辺の景色
ガラスが清涼感を出し
タニワタリは
ナプキンリングとして
さらに惹きたてます。
私が最も好きな色は青
そのなかでもターコイズが大好きです。
こどものころ、
自分を色に例えるなら水色!!!と思っていました。
決してピンクではなかったんです。
ピンクは甘えてて、ぶりっ子で、最も敬遠する色でした。
水色は、自転車に車に選び
今でも自分のテーマカラーは水色だと思う。
娘は7月が誕生日
ティーンネイジャーになり
不機嫌なやりとりもある日々ですが
誕生日は生まれてきてくれたことに心から感謝したい。
娘は自分を何色に例えるのか・・・興味深々。
この写真は
アンティークなシャンデリア
このブルーのガラスが
なんとも美しく。
こんな透明感のあるブルーのように
心も澄んで穏やかでいたいな~と
思った一枚。
ブルー×ホワイトは
海辺の景色
ガラスが清涼感を出し
タニワタリは
ナプキンリングとして
さらに惹きたてます。
そのなかでもターコイズが大好きです。
こどものころ、
自分を色に例えるなら水色!!!と思っていました。
決してピンクではなかったんです。
ピンクは甘えてて、ぶりっ子で、最も敬遠する色でした。
水色は、自転車に車に選び
今でも自分のテーマカラーは水色だと思う。
娘は7月が誕生日
ティーンネイジャーになり
不機嫌なやりとりもある日々ですが
誕生日は生まれてきてくれたことに心から感謝したい。
娘は自分を何色に例えるのか・・・興味深々。
アンティークなシャンデリア
このブルーのガラスが
なんとも美しく。
こんな透明感のあるブルーのように
心も澄んで穏やかでいたいな~と
思った一枚。
2012年06月28日
6月のマリンなテーブル
今日はももちへ
大好きなお花とテーブルとカメラのお勉強
こんな贅沢なレッスンができたらいいな・・
お師匠様ことMARICA☆さん。
日田市出身のスタイリスト様。テーブルセッティングの基本を力説中。

そして、今日のお花には果物たちが
いちじくと薔薇の色をリンクさせ
マスカットとアンスリウムのみどりをリンクさせ・・
とか、ちょっとずつちょっっとずつ
色を有効に使えるようになったかな・・・

大好きなお花とテーブルとカメラのお勉強
こんな贅沢なレッスンができたらいいな・・
お師匠様ことMARICA☆さん。
日田市出身のスタイリスト様。テーブルセッティングの基本を力説中。
そして、今日のお花には果物たちが
いちじくと薔薇の色をリンクさせ
マスカットとアンスリウムのみどりをリンクさせ・・
とか、ちょっとずつちょっっとずつ
色を有効に使えるようになったかな・・・
2012年05月27日
ブローニュの森
テーブルにお花がのると
一気に雰囲気が出てきますね。
テーブルフラワーの重要性を再確認!!!
今回は森がテーマなので、
風の通り道を残すことがポイント
ジャングルにならないように。。。

青い菊は
青い鳥のイメージです。
パリスタイルのフラワーアレンジメントは
わたしの好きなファッションにも通じています。
パリスタイルでよく聞く言葉は「不等辺三角形」
このどこか「くずした」「ずらした」「はずした」感じがファッションでもすき。
師匠マリカさんのブログには
このアレンジが解説付きで載ってます。
これを見ながら、みなさんもブローニュの森をおうちに♪
そして、お料理は
お野菜メインでヘルシーな

海を眺めながらの
贅沢なランチでした。
7月は夕暮れがきれいらしい!!!
ぜひ、記念日に。
一気に雰囲気が出てきますね。
テーブルフラワーの重要性を再確認!!!
今回は森がテーマなので、
風の通り道を残すことがポイント
ジャングルにならないように。。。

青い菊は
青い鳥のイメージです。
パリスタイルのフラワーアレンジメントは
わたしの好きなファッションにも通じています。
パリスタイルでよく聞く言葉は「不等辺三角形」
このどこか「くずした」「ずらした」「はずした」感じがファッションでもすき。
師匠マリカさんのブログには
このアレンジが解説付きで載ってます。
これを見ながら、みなさんもブローニュの森をおうちに♪
そして、お料理は


海を眺めながらの
贅沢なランチでした。
7月は夕暮れがきれいらしい!!!
ぜひ、記念日に。
2012年05月07日
宇宙のワイン会
ビオターブルさんでの5月のワイン会
新しい仲間も加わって
宇宙を食してみました。
まずは、外の壁面に映し出された月面着陸の映像がお出迎え
粋な演出に脱帽!!

最初はスパークリングワインンと
パン
そして、トリュフのクリーム

続いて
岩石をイメージしたクネルのスープと白ワイン

続いては
ロケット装備のトマトちゃん
スポイドのなかにはゴマ油が

赤ワインとともにいただきました。
そして
お次はお魚さん
このイメージは何だったかな???だいぶ酔い始めたころでした
みんなで話したのは、銀河系かなとか言ったような・・

そして、リゾット
チーズがアクセントになっていました。

もう満腹満腹で
心もおなかも大満足のころ
紫芋のトリュフがでてきました。
まさに隕石のような外見
でも、中身は紫いろが美しい。

こうして、またエネルギーを補充したわたしたち。
いつも尾崎先生のエネルギーをいただいて
申し訳ない。。。
*おまけ
夜も更けましたが、
いつまでも席を離れないグラスを放さない女子たち
次回は6月16日
テーマはジューンブライドの季節なので「ブーケ」です。フルーティーなワインに出会えそう♪
新しい仲間も加わって
宇宙を食してみました。
粋な演出に脱帽!!
最初はスパークリングワインンと
パン
そして、トリュフのクリーム
続いて
岩石をイメージしたクネルのスープと白ワイン
続いては
ロケット装備のトマトちゃん
スポイドのなかにはゴマ油が
赤ワインとともにいただきました。
そして
お次はお魚さん
このイメージは何だったかな???だいぶ酔い始めたころでした
みんなで話したのは、銀河系かなとか言ったような・・
そして、リゾット
チーズがアクセントになっていました。
もう満腹満腹で
心もおなかも大満足のころ
紫芋のトリュフがでてきました。
まさに隕石のような外見
でも、中身は紫いろが美しい。
こうして、またエネルギーを補充したわたしたち。
いつも尾崎先生のエネルギーをいただいて
申し訳ない。。。
*おまけ
夜も更けましたが、
次回は6月16日
テーマはジューンブライドの季節なので「ブーケ」です。フルーティーなワインに出会えそう♪
2012年05月05日
食べたいと思う物の色

我が家はのんびり過ごしております。
こんな時こそ
ビオターブルの料理教室で教えていただいたレシピを
実践!!!と一大発起して
何が食べたいのかな???と自分の体に聞いてみました。
食べたかったものは
ホウレンソウ。
このチャーハンのグリーンはホウレンソウのみじん切りの色
それから
きのこ類が頭に浮かび
鶏肉のクネル(団子のことだそうです)
食べたいものを作るときって
みじん切りがいくらあろうと
面倒ではないのが不思議
このグリーンは
わたしの体の疲れを癒してくれるでしょう。
ちなみに赤いのはカニぼう
カニのあんかけチャーハンなんです。
野菜が主役のお料理教室楽しいですよ。
2012年04月25日
彩りたいむ ~白のランチコース~
白がテーマでしたが
器まで白に統一されていました。(写真撮るのは難しかしい~)
一部をご紹介しますね。
カリフラワーのムース
&
しらこのソテー
ホタテと白レイだけ
ホワイトソース
豆腐のチーズケーキ

白のジュース
(いろいろ入ってるみたいです。
その配合が難しい)
次回は5月22日(火)10時~13時
テーマカラーは「オレンジ」です。
家族をテーマにしたカラーセラピーと
ベジタブルのフラワーアレンジ
そして
オレンジのランチコースです。
参加費は材料費・ランチ代込で4500円です。
残席3となっております。
ご興味ある方、ぜひお越しください。
初めてさん、お一人さまでも大歓迎です。
連絡先:090-7392-0706 色のしずく sumireまで
器まで白に統一されていました。(写真撮るのは難しかしい~)
一部をご紹介しますね。
&
しらこのソテー
ホワイトソース
豆腐のチーズケーキ
(いろいろ入ってるみたいです。
その配合が難しい)
次回は5月22日(火)10時~13時
テーマカラーは「オレンジ」です。
家族をテーマにしたカラーセラピーと
ベジタブルのフラワーアレンジ
そして
オレンジのランチコースです。
参加費は材料費・ランチ代込で4500円です。
残席3となっております。
ご興味ある方、ぜひお越しください。
初めてさん、お一人さまでも大歓迎です。
連絡先:090-7392-0706 色のしずく sumireまで
2012年04月24日
彩りたいむ ~白~
今日は、はじめましての方も2名いらっしゃいましたが
仲良く時間が流れていきました。
白をテーマにした
カラーセラピー

たまごのフラワーアレンジ

実はたまごは占いつきのたまごちゃん。
なかには花の苗がおみくじについてました。



その後は
撮影たいむ
そして、いよいよ白のランチコース
美味しいものを食べると
人はこんなに優しく満ち足りた表情になるのか・・・・
というほど、
皆様方の
静かに
心でトキメク様子が
伺えてくるワンシーンでした。
ランチコースの内容はまた明日♪
仲良く時間が流れていきました。
白をテーマにした
カラーセラピー
たまごのフラワーアレンジ
実はたまごは占いつきのたまごちゃん。
なかには花の苗がおみくじについてました。
その後は
撮影たいむ
そして、いよいよ白のランチコース
人はこんなに優しく満ち足りた表情になるのか・・・・
というほど、
皆様方の
静かに
心でトキメク様子が
伺えてくるワンシーンでした。
ランチコースの内容はまた明日♪
2012年03月16日
春のテーブル
桜に華やかさを感じるよりも
その色の薄さや小さな花びらに
可愛らしさとはかなさを感じるとか・・・

桜を主役にしたテーブルコーディネート
主役は黒・うすピンク
そして差し色に黄緑。
お客様にお茶をお出しするときに
ちょっと一枝あると
この季節だけの楽しみ方ができますね。
先生のセンスには
いつもいつも脱帽です。
その色の薄さや小さな花びらに
可愛らしさとはかなさを感じるとか・・・

桜を主役にしたテーブルコーディネート
主役は黒・うすピンク
そして差し色に黄緑。
お客様にお茶をお出しするときに
ちょっと一枝あると
この季節だけの楽しみ方ができますね。
先生のセンスには
いつもいつも脱帽です。

2012年01月24日
早春のテーブルフラワー
お花をおうちに飾る方も多くなった昨今。
どこに飾っていますか?
玄関?チェストの上?窓辺?ダイニングテーブル?
ビオテーブルの料理教室では、
先生が白いお花を
ざっくりとガラスに活けていて
ダイニングテーブルに置いていました。
そのざっくり感がお洒落で。
白は早春の色のひとつ
寒さの中に、年初めの月のまだまっさらなキャンパスのようで
ひときわ、スポットが当たっているようでした。
2012年01月24日
レンコンのとろ~りスープ
美味しいテーブルは
優しい色に包まれますね。
野菜の鮮やかな色合いは食欲を刺激します。
人間の本能に働きかける野菜の色。
その色は、たくさんの栄養素がはいっている証拠。
体にこの色を取り入れたら、
幸せな気持ちになります。
一番手前にあるスープは、レンコンを擦ってつくったもの
レンコンだけで、かなりのとろみがつくんですよ。美味しかった♪

もう、お腹いっぱいとか言いつつ
しっかりデザートの林檎パイをいただきました。
林檎の色が赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかい赤でした。
優しい色に包まれますね。
野菜の鮮やかな色合いは食欲を刺激します。
人間の本能に働きかける野菜の色。
その色は、たくさんの栄養素がはいっている証拠。
体にこの色を取り入れたら、
幸せな気持ちになります。
一番手前にあるスープは、レンコンを擦ってつくったもの
レンコンだけで、かなりのとろみがつくんですよ。美味しかった♪
もう、お腹いっぱいとか言いつつ
しっかりデザートの林檎パイをいただきました。
林檎の色が赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかい赤でした。
2012年01月23日
bio table の料理教室
美味しい野菜に
愛情込めて・・・
ビオターブルの料理教室は、野菜がたくさん。
そして、野菜が美味しい☆
今日は、かなりお久しぶりにお仲間に入れていただきました。

この蒸し器。
ちょー可愛いんです。

ほし~~~い。ダイエットには心強い蒸し料理。
チビも可愛いんです。京都からお嫁入りしたそうです。
この黒色が、効いてますね。
夏には、冷機にもなるそうです。
ふたをひっくり返すと、渦巻が
氷を入れて、ワインクーラーにも使える。
テーブルに黒があると
大人なテーブルになりますね。
愛情込めて・・・
ビオターブルの料理教室は、野菜がたくさん。
そして、野菜が美味しい☆
今日は、かなりお久しぶりにお仲間に入れていただきました。
この蒸し器。
ちょー可愛いんです。
ほし~~~い。ダイエットには心強い蒸し料理。
チビも可愛いんです。京都からお嫁入りしたそうです。
この黒色が、効いてますね。
夏には、冷機にもなるそうです。
ふたをひっくり返すと、渦巻が
氷を入れて、ワインクーラーにも使える。
テーブルに黒があると
大人なテーブルになりますね。
2012年01月22日
至福のとき

以前、ご紹介した茜茶屋の陶器。
女主人が、買い付けに行くそうです。
主には、益子焼きが多いかな~
シンプルで、土の色合いがシックで落ち着く色合いが
私も大好きです。
最近は、織部の緑にひかれます。
そろそろ、茜茶屋に目の保養に行こう!!
ちなみに、明日月曜日は定休日です。
陶器を眺めながら、ぼ~~~~っとするのが
至福の時です。
2012年01月14日
土曜の夕飯は・・
福岡から持ち帰ったお花を
活け直して
玄関に
一気に我が家にも春が来たようで
嬉しくてうれしくてたまりません。
もう、しめ縄なおさなきゃ!!
そして、土曜の夜は家族がそろってご飯を食べれる
貴重な日。
昨日のレッスンで、気持ちを洗い直させていただいたので
今度はお花を食卓に移し
菜の花やキャベツの黄緑
エビや明太子のピンク
に春を感じて
夕飯はパスタにしました。
活け直して
玄関に
嬉しくてうれしくてたまりません。
もう、しめ縄なおさなきゃ!!
そして、土曜の夜は家族がそろってご飯を食べれる
貴重な日。
昨日のレッスンで、気持ちを洗い直させていただいたので
今度はお花を食卓に移し
菜の花やキャベツの黄緑
エビや明太子のピンク
に春を感じて
夕飯はパスタにしました。
2012年01月14日
早春のアフターディナーティー
最初に、基本的なテーブルのお勉強をして、
次にテーブルコーディネートの実践をして
そして、テーブルフラワーを活けていきます。
同じ花材でも、
人それぞれの作品が出来上がります。
そんなとき、思うのですが
いかに春を自分が知っているか?イメージが浮かぶかだな~~~
自由にどうぞと始まるだけに、どんなイメージで
空間を作っていくか????本当に悩みます。。。
でも、自分が知らないものは作れないから
やっぱり私の生きてきたこの40年間の経験からしか作られない。
そういうところ、カラーセラピーととっても似てると思います。
表現すること=自分自身なのですよね~~
先生がご用意くださったお茶
椿の葉が添えられるだけで季節感が出て、
素敵なおもてなしになりますね~
2012年01月13日
早春の三つ子ちゃん
今日はテーブルコーディネート&テーブルフラワーのお勉強に福岡へ
さっむい寒い・・・
しかし、街にはSALEの文字と50%、70%OFFまであり
にぎわっておりました。
私が好きなイムズのなかでも
nitcaが形も色も私にとてもあってると思うのですが
コートが70%オフで
思わず、買っちゃいました。
これは明日、お披露目。
で、話を元にもどして
先生のお宅には、葉ボタンの三つ子ちゃんが
かっわい~~~~そして、おっしゃれ~~~
さっそく、明日ホームワイドに行っちゃおう!!と
稲穂で早春のおしゃれをした葉ボタンちゃん。
さっむい寒い・・・
しかし、街にはSALEの文字と50%、70%OFFまであり
にぎわっておりました。
私が好きなイムズのなかでも
nitcaが形も色も私にとてもあってると思うのですが
コートが70%オフで
思わず、買っちゃいました。
これは明日、お披露目。
で、話を元にもどして
先生のお宅には、葉ボタンの三つ子ちゃんが
かっわい~~~~そして、おっしゃれ~~~
さっそく、明日ホームワイドに行っちゃおう!!と
稲穂で早春のおしゃれをした葉ボタンちゃん。
2011年11月18日
茜茶屋

私が20代初めのころ、職場の先輩に連れて行ってもらってから
大大大好きな空間となっている茜茶屋
昔と変わらず
時も静かでゆくりで・・・
久しぶりにランチをいただき
スープカップになればと
栃木産のカップを購入しました。
これは水玉だけど、もう一つは+マーク

ここの和食器が大好きです。
好きなものに囲まれて生活するって嬉しいですよね。

2011年11月05日
ボジョレーのテーブル
福岡のeiffel先生のテーブルレッスンへ
今月はボジョレーヌーボーのテーブル。
赤ワインのイメージから
落ち着いたボルドーカラーとワインレッドの赤が効いた
シックなテーブルでした。
随所に先生の工夫が盛りだくさん
このカードもファーのリボンを先生がアレンジしていました。
先生のお宅はすっかり秋。
お出しいただいたお茶も素敵なトレイで
お花は相変わらず、ゴージャスで苦戦。
でも、楽し~~~~い
そして、今朝、我が家用に差し直し。
コンポートもないので悩んでいたら、
アロマランプが目に飛び込みました。
その上にガラスのソーサーを置くと
あとは、ワインをし入れねば・・・