スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月30日

ハロウィンのポットラック体験記2

空模様は雨

でも、かぼちゃのランプがほのかに明かりをともし

いい雰囲気でした。

1人2品ぐらいの持ち寄りでしたが、

豪華なプレートになりましたよ。

じゃ~ん!!ピタパンや煮込みハンバーグ、塩麹のソテーサラダ、カニのパスタ、

そして、アラカルト。。。

 

おなかいっぱいいただいた後は

お手製のお菓子で紅茶をいただき

 

明日は、本当のハロウィン

みなさんはどんなテーブル・メニューですか?

うちの食卓だけは

ハロウィンの賑わいです。

 

  

Posted by sumire at 09:26Comments(0)テーブルコーディネート

2011年10月29日

ハロウィンのポットラック体験記1

素敵なせっちゃん宅に集合

テーブルクロスは

紫色でセンタークロスが

渋めの柄でした。

不気味な蜘蛛ちゃん

テーブルナプキンも黒で

蜘蛛ちゃんとリンクして

大人なスタイリングになりました。

初めてのポットラックだったけど

4人の気持ちが繋がったように

素敵なリンクのテーブルになりました。

ちなみに

センターのテーブルフラワーは私の担当

松岡に行く途中にある「川の駅」で買っためっちゃ安いお花の取り合わせ

かぼちゃのランプになった小さめのかぼちゃもここで買いました。

いいものがたくさんあって、川の駅のファンになりました。

  

Posted by sumire at 20:33Comments(0)テーブルコーディネート

2011年10月28日

ハロウィンのポットラック

明日はテーブル&お花&美味しいもの好きな4人がそろって

ハロウィンのポットラック(持ち寄りパーティー)を行います。

 

それで、

夕方から

かぼちゃをくりくり

くりぬいて

娘と一緒に

ランプぐあいをチェック

 

写真に写す難しさも味わいながら・・・・

 

 

こわそ~~~な一枚

 

明日のテーブルの様子、お楽しみに~~~

  

Posted by sumire at 18:22Comments(0)テーブルコーディネート

2011年10月02日

手づくりナプキンリング



MARIKA☆さんところのテーブルスタイリングで習得

かわいいリンゴちゃんと

羽とリボンで

ナプキンリングが出来上がり。



ハロウィンのテーブルにいかがでしょうか?


  

Posted by sumire at 14:59Comments(0)テーブルコーディネート

2011年10月01日

10月 ハロウィンのポットラック



テーブルに興味あり、食に興味あり、チャレンジに意欲ありの

4人(職種はみーんなバラバラ。なのに年齢は年子)

せっちゃん(ダイナミックンなダンサー風の調理師さん)

なおちゃん(英国風が大好きな一見お嬢様風だけど昔はハードロッカーだったプリザの先生)

みっちゃん(京都大好き、琢己たくろう大好き、年齢よりぐんとヤングな栄養士さん)

そして、わたし(sumire)



はじまりは「ポットラックしよう♪」「ポットラックって何????」ぐらいのレベルのsumireでした。

なのに、イベント好きだから

すぐに大賛成。そして、インヴィテーションカードなんぞを

ニヤニヤしながら作っております。



ポットラックのコツとかポイントとかあったら

ぜひぜひおしえてくださ~~~い
  

Posted by sumire at 07:58Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月28日

栗とししとうのドリア



今回のテーマは「秋・ハロウィン」でしたので

食材には、キノコ類とレンコン、ごぼう、サツマイモ、かぼちゃ・・・など

秋の味覚がいっぱい。


その中でも最高に美味しかった

栗とししとうのドリア☆  

Posted by sumire at 21:00Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月28日

ジャルダン~秋の庭~



ジャルダンとは庭のようなお花アレンジ

MARIKAさんところはパリスタイルのフラワーアレンジです。

だから、フランス語の名前が・・・・なかなか覚えられません。


ジャルダンスタイルは春夏秋冬、それぞれに特徴があるとか


この秋のジャルダンは、流れを意識して・・・

おみなえし、菊が秋っぽいでしょう。  

Posted by sumire at 10:10Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月27日

ハロウィンのテーブル



今日は姪浜のお姉さまこと

MARIKAさんところに

テーブルスタイリングに行ってきました。

マリカさんところでは

テーブルフラワーから始まり

テーブルスタイリングまで

そして美味しいデリのランチ。


ハロウィンのテーブルをご紹介します。  

Posted by sumire at 21:40Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月18日

お月見 (宿題編)

さてさて

勉強したら復習しないとすぐに忘れちゃうお年頃・・・

記憶力の低下はあるものの、反比例して感動の度合いは深まりが出たような

アラフォー世代の方の中には同感してくださる方がいるかな





えたくそなりにも

eiffel先生の言葉を思い出しながら

お月見のフィーリングを感じながら

うちにあるものを引っ張り出し

やってみました。お月見テーブル。

一応、ナプキンはうさぎのつもり

そして、菊の花に似た小皿が5色あったので

子どもが喜ぶように

金平糖を入れてみました。

ちっちゃな☆みたく




ということで、

何も高いものも新しく新調したものもないけれど

娘の喜ぶ顔を思い浮かべながら

うさぎをメインにイメージをふくらませてみました。

悪戦苦闘したお花さん



おそまつさまでした

  

Posted by sumire at 15:18Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月17日

お月見 和のテーブルコーディネート

昨日は福岡へ

6月依頼ぶりのeiffel先生ところでのレッスン。

何日も前から楽しみで



わたしは、テーブルコーディネートって

お金がないとできない、お皿もそろえないといけないし・・・と

わたしはカラーコーディネイトで補うしかないと思っていました。



でも、でも、皆さん、それは大きな勘違いでした。

わたしは目先のテーブルコーディネートしか見てなかったのですよと

eiffel先生に教えていただきました。

テーブルコーディネートはただの食器の組み合わせでも色の組み合わせでもなく

生き方が随分と関わっていましたよ(まだほんのかじりですが・・・)

目に見えるものの向こう側

その空気感、空間こそ日々のわたしの暮らしぶりが現れる



和のお花は難しかったです。




悪戦苦労

自然の中にこそ ヒントがある。

よ~く観察します。

  

Posted by sumire at 15:22Comments(0)テーブルコーディネート

2011年09月15日

ポットラック

皆さん、ポットラックってなんだかご存知ですか?

わたしの友だちの中でとっても知識人のbellちゃまから教えていただいたこの言葉。

友だちとか持ち寄りパーティーのことらしいです(簡単に言い過ぎてたらごめんなさい)



このポットラックを、自分たちの研究の場にしようと画策中。

どんなポットラックになるやら・・・



第1回目はハロウィンに。

色は何にしようかな~。だいたい3色ぐらいを組み合わせたいですね。

同じ配色でも、面積によって違う印象に。

オレンジが大きければ、愉快でにぎやかな子どもたちの喜びそうなテーブルに

そして、オレンジを差し色でほんのちょっとづかいだと

大人っぽく仕上がるでしょう。



しかし、料理の腕に自信のない私。。。。大丈夫かしら

素敵なお写真ですよね。あまりに素敵なコーディネートなのでお借りしました。


  

Posted by sumire at 18:46Comments(2)テーブルコーディネート

2011年09月12日

テーブルスタイリング

今週、お久しぶりに福岡行きが決まりました。

8月は夏休み中でお休みだったので

久々に洗練された空間を味わいに行ってきます。

エッフェル先生はほんとに可愛いらしいけど凛としたマダムです。



テーブルスタイリングは、

大切な人と大切な時間を過ごすためのおもてなし空間づくりだと思っています。

もうすぐ、お月見

娘と一緒に何かできたらなと思っています。

娘は、ガールスカウトで行う

ハロウィンパーティーの準備に

夢中のようです。
  

Posted by sumire at 08:26Comments(0)テーブルコーディネート

2011年07月29日

bio table の料理教室  夏レシピ

ちょっとブログ更新をお休みしておりました。

夏の暑さや疲れから、娘が悪くなり

元気になったかと思うと、また別の・・・



テンション凹みそうになるので



ブログ書こう!!!と思い。。。





ビオテーブルさんでの料理教室も今回で2回目。来月は夏休み中なのでお休みさせていただきました。

なので、今回が「夏レシピ」最後かな~



美味しそうでしょう♪

トマトやキムチを使った麺類とのコラボや

玉ねぎグラタン

蒸し餃子

豆乳スープ

そして、先生からのプレゼントスイーツ。



さっそく

蒸し餃子を作り、食べるラー油をつけて食べました。

評判は上々。

夏は中華かな~~~。

  

Posted by sumire at 07:44Comments(0)テーブルコーディネート

2011年07月18日

シノワなテーブルスタイリング



今月のまりかサロンでのテーブルスタイリングは

テーマカラーが赤、シノワなパリスタイルフラワーとテーブルでした。


赤が眩しい!!

この暑さに負けない強さとアダルトな雰囲気を出してくれます。

イメージは、李香蘭 みたいな・・




いつものシェフデリバリーは

今回も美味しい♪特に蒸し鶏が美味しかったです。






そして、昼からは私が赤をテーマにしたカラーセラピーを


皆さん、わいわい言いながら、ワークをしてくださいました。


お花とカラーとテーブルと

感性をふる起動したせいで

みなさん生き生きして、帰って行かれました。


こんなスタイリングレッスンが大分でもできるよう

頑張っていきます!!!  

Posted by sumire at 19:07Comments(1)テーブルコーディネート

2011年07月04日

七夕

昨日は、日曜日で家族そろって夕飯食べれる貴重な日。

それで、一足さきに

七夕をしました。



ブルーと白と篭をコーディネートの基調にして。



写真とる暇なくて

(なれない琵琶ぜりーつくりに翻弄され・・・)

お花だけ残りました。

青紫のトルコ桔梗が美しく、涼しさを漂わせてくれますね。



サロネーゼのような素敵なテーブルではありませんが

カジュアルな気取らない、家族団らんをメインに置いた(子どもを意識した)

テーブルができたらいいなと思っています。



料理人もみつかり

少しずつですが、

カラー&テーブルフラワー&テーブルスタイリング&料理のお教室が形になりつつあります。
  

Posted by sumire at 07:39Comments(0)テーブルコーディネート

2011年06月27日

bio table の料理教室



昨日、朗報あり

今日の料理教室に参加できました♪

前からずっとずっとキャンセル待ちだった

野菜を大切にしたbio tableの料理教室



カメラをお供に

写真で伝わるかな???

今日使ったお野菜は

インゲン、ジャガイモ、オクラ、ズッキーニ、

そして、モズクやめかぶ、ゴマ、甘夏も活躍。



さあ、忘れないうちに

復習しないと♪  友だちに毒ミさせましょう。。。



これはズッキーニ入りの

ショコラ




幸せでした。写真の練習もできて◎



先生、そして皆さん、仲間に入れてくれてありがとう
  

Posted by sumire at 19:37Comments(0)テーブルコーディネート

2011年06月22日

初夏のテーブルコーディネート



昨日は、お花のお師匠さんと
 テーブルコーディネートの先生宅(愛称:Effele先生)へお邪魔いたしました。

ブルーと白のすっきりとして

品のある静かな世界がそこにはありました。

お花も先生のセンスのもと

色合いあいや形など

ハイレベルな取り合わせで・・・



とにかく、とにかく、


興奮の時間。


そして、わたしもコンデジを卒業して

カメラ女子になりました!!


この大事な相棒に愛称をつけて

可愛がろうと思います。

レンズから見える世界は、デジカメとは全く違いました。

嬉しくてうれしく

何枚もシャッターを切り・・・


腕はこれから磨きます。

カラー診断をお受けいただいたお客さまも

カメラに収め

後日プレゼントできたらなと思っています。


がんばりま~す。  

Posted by sumire at 12:08Comments(2)テーブルコーディネート

2011年06月10日

モネの庭

昨日は福岡へ

しかし、都市高で事故。。。。大渋滞でした。



今回、2レッスンを希望した私。

どうしても受けたかったこのレッスンは

モネの庭を自分なりにイメージしながら作っていくアレンジ

テーマは「ひそむ」

主役のヒマワリが、スモークグラスによって少し隠されているでしょう。

まるで、源氏物語に出てくる姫君たちのよう。その美しい姿を隠しながら・・・



「しあわせの青い鳥」へのお問い合わせありがとうございます。

ワークショップはどちらもまだ空席あります。

パーソナルカラー診断はおかげさまで満席となりました。

ありがとうございます。

お洋服やアクセサリー、木工雑貨、カルトナ-ジュ、プリザなどもたくさん出品していますので、

当日お越しください。
  

Posted by sumire at 07:00Comments(0)テーブルコーディネート

2011年06月03日

一緒にしてくださるお料理人orカフェ募集します。



昨日は、カラー診断の後

虹色の手のYoこさんとブラボウカフェへ

とっても美味しい塩こうじの冷せいパスタをいただきました。

めっちゃ美味しい!!塩こうじのファンになりそう♪

ケーキも塩こうじのチョコレート美味しかった。



野菜をメインにした料理教室に行きたいんだけど

いつもチャンセル待ちで・・・

ぶらぼうカフェさんしてくれないかな~とつぶやいて帰りました。



今、福岡に通いながらテーブルフラワーと家族団らんをメインにした

カジュアルテーブルスタイリングの勉強をしています。

秋ごろをめどに、講座を始めたいのですが、

やはりお料理があると映えますよね。

福岡の先生のレッスンでは、ご近所のカフェのランチがついてて、

テーブルスタイリングのあとのお楽しみが☆



わたしもそんな講座にしたいのですが

カラー&お花&テーブルなどの食卓環境はコーディネートできるのですが

お料理はNG

なので、どなたかお料理を担当してくださる方募集します。

または、カフェの方。カフェを一角を貸していただければさらに助かりますが・・・

こんな私ですが、一緒にやりましょうと言ってくださる方、募集いたします。

連絡先:assemblage_2009@mail.goo.ne.jp


  

Posted by sumire at 07:52Comments(0)テーブルコーディネート

2011年05月19日

紫陽花の花かご

今日はあじさいのアレンジでした。

白いかごに

アジサイや薔薇で縁取りをして



そしてアクセントになんと真っ赤なラディッシュが入っています。

美味しいブルーベリーチーズケーキを御馳走になりました。



かわいい花かごが娘のよう。

この薔薇の名前は「カントリーガール」でした。
  

Posted by sumire at 18:41Comments(0)テーブルコーディネート