2011年12月21日
クリスマスカラー 赤&緑
小邦寡民さんでのイベントで
クリスマスカードを作りました。

カードは緑or赤で選べたのですが
わたしはグリーン、他の方々は全員赤でした。
クリスマスカラーの代表として 「赤&緑」がありますが
この2色は補色の関係。
色相環では一番遠くにある色。
色相環という、色の並びがあります。時計のような形です。
12時が赤だとしたら、6時が緑という感じ。
なので、とってもバランスのいい色の組み合わせです。
そ
れはファッションでもバランスOKですし、
色彩心理でもバランスのいい色の組み合わせ。
ですが、クリスマスカラーの「赤&緑」は
クリスマスらしくキリストにまつわるそうです。
緑はキリストの復活を表し、『永遠の命』の意味があり、
赤はキリストの血を表し『愛と寛大』を意味するといわれています。
赤とグリーンは生きる意欲を表す色。
生きるエネルギーの色です。
この年末、1年の締めくくりに
来年へ向けて生きるエネルギーを赤と緑で高めてみては・・・
クリスマスカードを作りました。
カードは緑or赤で選べたのですが
わたしはグリーン、他の方々は全員赤でした。
クリスマスカラーの代表として 「赤&緑」がありますが
この2色は補色の関係。
色相環では一番遠くにある色。
色相環という、色の並びがあります。時計のような形です。
12時が赤だとしたら、6時が緑という感じ。
なので、とってもバランスのいい色の組み合わせです。
そ

色彩心理でもバランスのいい色の組み合わせ。
ですが、クリスマスカラーの「赤&緑」は
クリスマスらしくキリストにまつわるそうです。
緑はキリストの復活を表し、『永遠の命』の意味があり、
赤はキリストの血を表し『愛と寛大』を意味するといわれています。
赤とグリーンは生きる意欲を表す色。
生きるエネルギーの色です。
この年末、1年の締めくくりに
来年へ向けて生きるエネルギーを赤と緑で高めてみては・・・

Posted by sumire at 10:15│Comments(0)
│カラーアートセラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。