2010年06月20日

べっぴん塾 浴衣の着こなしと心の着付け

 今日は、べっぴん塾第6回目。浴衣のレッスンでした。
素敵な着付けの先生に巡り合え、今日のレッスンはいつも以上に日本人であることに、喜びを感じた日でした。
 私たちも事前に選んだ浴衣を着せていただきました。sumireは、本当に菫色の鮮やかな青紫の着ものです。ekkoは、秋タイプのシックなきなり地に赤と紫のコスモスがちりばめられている着物。
 どちらも自分のパーソナルカラーの着物に出会え、大満足でしたべっぴん塾 浴衣の着こなしと心の着付けべっぴん塾 浴衣の着こなしと心の着付け

 なんといっても目玉は、たくさんの浴衣。美しい浴衣が様々並び、参加した方々は、手にとって鏡でその姿を楽しめました。べっぴん塾 浴衣の着こなしと心の着付け

 目の前で、モデルさんの着付けを見てもらい、浴衣の涼しげな着付けのポイントを聞きました。べっぴん塾 浴衣の着こなしと心の着付け
 「着付けは、心もきつけること」と先生のお話をうかがいながら、つい毎日無造作に過ごしている自分の所作を見直す時間になりました。そして、着物の魅力とその魅力を一番活かせる私たち日本人の個性を再確認しました。
 
 今週金曜日に平日コースのみなさまと浴衣を楽しみたいと思います。べっぴん塾への体験も今回行っております(2000円)。ご興味ある方はお問い合わせください。おまちしております。

 


同じカテゴリー(おしゃれ)の記事画像
好きなお洋服屋さん
ベージュ×黒
無地派or柄派
いくつになっても好きなもの
顔型とピアスの法則
大人のショートパンツ
同じカテゴリー(おしゃれ)の記事
 好きなお洋服屋さん (2012-07-29 17:51)
 ベージュ×黒 (2012-06-09 18:58)
 無地派or柄派 (2012-05-20 11:43)
 いくつになっても好きなもの (2012-05-14 18:51)
 顔型とピアスの法則 (2012-05-10 19:21)
 大人のショートパンツ (2012-05-09 08:08)

Posted by sumire at 19:33│Comments(2)おしゃれ
この記事へのトラックバック
今日は、縁あって 大分べっぴん塾 に参加させていただきました全講座12回で一年かけて、「ベッピン」を作っていくという趣旨のもの。今回のテーマは「浴衣の着こなしと心の着付け」...
大分べっぴん塾【~Melody♪Ring~】at 2010年06月21日 01:36
この記事へのコメント
こんばんは♪

今日はお疲れ様でした(^^)

素敵な会でした!

また機会があればぜひ☆
Posted by sinamonsinamon at 2010年06月21日 01:04
sinamonさん

 貴重なお休みの時間をべっぴん塾に投資していただき、
ありがとうございました。

 またぜひ、お会いしたいです。
 夏を楽しみましょうね♪
Posted by sumire at 2010年06月22日 07:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。