うん?INRED
来週のべっぴん塾用の教材作りに
春のファッションが載っている雑誌を探しにTUTAYAへ。
そこで、今月号のINREDにパーソナルカラー診断の特集があるのを発見!!
さっそく購入して、自宅でゆっくり読んでみると・・・
まずは自己診断とあり・・
だけど、あれれ?????
STEP②では、
結局、好きな色が多いほうが
パーソナルカラータイプってなってる!!
ってことは、客観的に似合う色じゃなくて、
好きって言う主観的な診断できまっちゃうわけ・・・
確かに、自己診断という時点で、主観的な部分がどうしても出てきちゃう。。。。
自分の瞳の色は茶色か、黒かなんて、普段はあまり意識して、他人と比較しないですものね・・・
自分に似合うものは、好みで
はなくて、客観的に顔映りを見て
似合う色のときは、顔がすっきり見えるし、目はきらきらして
顔の印象が優しくなる人、凛とした気品を感じる人、深みと奥深さを感じさせる人、チャーミングで華やかな印象を与える人
たかが、色だけど、こんなにも顔が違って見えるのか!!!!!!という驚きありますよ。
INREDを読んで、興味が湧いたら、
ぜひどうぞ
♪
関連記事