就活支援の就活ファッションアドバイス
先日の福岡でのカラー研修で
先生から、「就活支援のためのカラーセミナー」のお話をお聞きしました。
主には、女性の就活ファッションについてでした。
それを見たとき、これ!!!!!と思いました。
話は変わるのですが、
教育相談員をしていると
家庭の問題で子どもが不適応を起こしている状況が急増しているのを感じます。
家庭の問題と言っても、大人もどうにも変えることができないような難しい壁があったり。
社会の景気も大きく影響を及ぼしていることも一因です。
母親が父親が、毎日の生活で精一杯の状況を感じます。
そのことに、胸を痛める親御さんの姿をみて
無力な自分を感じることも多々あります。
話を戻して
教育相談で感じていたこの無力感。
しかし、カラーを通して、もしかしたら、もっとお役にたてることがあるかもと
思ったのです、この「就活支援のカラーセミナー」
基金訓練で、大分でもたくさんの就労支援が行われていますね。
この訓練を受けた方の何パーセントが実際にお仕事にされているのでしょうか?
資格をとって、それを仕事として立ち上げていくのは、かなりのエネルギーが必要です。
基金訓練の最後に、または就活セミナーの中に、
就活のためのファッションやメイクを入れてみるとどうでしょうか?
自分をどう見せていきたいか、信頼感や親近感を相手に与えられたら。
それは自分の自信にもつながっていくし、エネルギーへと変わっていくと思います。
こんな思いの私を
使ってみようと思ってくださる方・企業がございましたら
ぜひ、一度お話を聞いてください。
関連記事